運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
290件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

次に、地域公共交通確保維持につきましては、昨年改正された地域公共交通活性化再生法の下で、新たに、市町村等が、地域住民移動ニーズを踏まえて地域公共交通計画等を策定し、これに基づき移動サービスの改善、継続を図る場合には、フィーダー系統への補助を拡大し、支援できる制度を創設したところであり、引き続き、必要な移動サービス確保維持を図ってまいります。  

赤羽一嘉

2021-03-30 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

お尋ね防災道の駅の制度の要件でございますけど、大きく、一つ目でございますけど、都道府県策定する地域防災計画や新広域道路交通計画に広域的な防災拠点として位置付けられていること、二つ目といたしまして、電源、通信施設、水の確保等により災害時においても業務実施可能な施設となっていること、三つ目といたしまして、災害時の支援活動に必要な広い駐車場を備えていること、四つ目として、二点目と重なりますけど、BCP

吉岡幹夫

2020-05-27 第201回国会 参議院 本会議 第19号

法律案は、持続可能な運送サービス提供確保に資する取組を一層推進するため、地方公共団体による地域公共交通計画作成及び同計画に定められた事業実施に係る関係法律特例自家用有償旅客運送規制合理化独立行政法人鉄道建設運輸施設整備支援機構による流通業務総合効率化事業の推進のための規定整備等措置を講じようとするものであります。  

田名部匡代

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

そこで、お伺いしたいと思いますが、まず、地域公共交通計画作成に当たっては利用者目線ということが大変重要でありまして、これ各先生方からも御指摘をいただいたとおりでございます。地域公共交通計画作成のための協議の場に、交通事業者はもちろん、利用者の代表あるいは福祉関係の担い手など、地域の様々なお立場からの御意見を表明いただき、また参画をいただくべきというふうに考えます。

里見隆治

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

岩本剛人君 それで、今回の法案改正につきましては、これとは違って、地域公共交通計画いわゆるマスタープラン努力義務化ということであります。これは、協議会を開催して市町村計画を作るということになっているわけでありますけれども、このいわゆるマスタープラン地域公共交通計画と今御答弁をいただいた地域公共交通網形成計画との違いというのはどこにあるのか。  

岩本剛人

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

地方公共団体が、限られた財源の中で効率的に地域移動手段維持確保するため、本法案では地域公共交通計画について定量的な目標の設定や不断の検証を促すこととしており、これにより持続可能な公共交通サービス確保充実を進めてまいります。  本法案による自家用有償旅客運送制度改正ライドシェア導入についてお尋ねがございました。  

赤羽一嘉

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

地域公共交通計画作成における都道府県関与についてお尋ねがございました。  計画策定主体につきましては、地域移動ニーズにきめ細やかに対応できる市町村を基本的に想定をしておりますが、本改正案においては、複数市町村都道府県に対し、計画を共同で作成するよう要請することができる新たな制度を盛り込んだところでございます。  

赤羽一嘉

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

地方公共団体地域公共交通計画策定を行う際には、地方運輸局が各地域協議会に参画し、地方公共団体バス事業者等との調整等に際しまして必要なノウハウ面での助言等を行ってまいります。  国土交通省といたしましては、財政面ノウハウ面でしっかりと地方公共団体支援していきたいと考えております。

福田守雄

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、持続可能な運送サービス提供確保に資する取組を一層推進するため、地方公共団体による地域公共交通計画作成及び同計画に定められた事業実施に係る関係法律特例等措置を講じようとするものであります。  本案は、去る三月二十四日の本会議におきまして趣旨説明及び質疑が行われた後、本委員会に付託されました。  

土井亨

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

まず、マスタープラン地域公共交通計画作成するための作成費助成金があります、それから地域旅客サービス継続事業があります、さらには貨客運送効率化事業があります、さらに、地域公共交通利便増進事業、新モビリティーサービス事業、こうしたものがありますけれども、こうしたものについての予算額はどれぐらい予定をしているのか、教えていただきたいと思います。

福田昭夫

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

まず、地域公共交通計画作成努力義務化について伺いたいと思います。  地方公共団体は、地域公共交通計画いわゆるマスタープラン作成に当たって、地域まちづくり公共交通の確立を一体的に推進できるように、担当部局の設置及び公共交通専任担当者の配置をすることが私は望ましいというふうに考えております。  

道下大樹

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

まず、地域公共交通計画についてであります。  今回のこの法案で、バス事業者等々が複数自治体にまたがって運行する路線バス、これを、今回、法改正後では、自治体作成努力義務を課して、いわゆるマスタープラン地域公共交通計画というものをつくっていただくような形になるということであります。  

馬淵澄夫

2020-04-02 第201回国会 参議院 内閣委員会 第7号

このため、国土交通省では、委員指摘地域公共交通活性化再生法改正法案におきまして、地方公共団体が中心となって、地域に最適な交通サービスの在り方を交通事業者等協議した上で地域公共交通計画作成しまして、その際、従来の公共交通サービスに加えまして、スクールバスや福祉車両等地域輸送資源を総動員して移動ニーズにきめ細かく対応するということなどの見直しを行うこととしております。  

金井昭彦

2020-01-23 第201回国会 参議院 本会議 第2号

地方公共団体が限られた組織体制の下で地域ごと課題に対応していくため、国においても地域交通計画作成人材育成に対する財政面ノウハウ面支援を着実に行ってまいります。さらに、地方におけるバス路線維持への支援や自家用車による有償運送サービス制度規制緩和を行い、地方公共団体積極的関与の下に地域における公共交通確保充実を図ってまいります。  

安倍晋三

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

加えて、重要物流道路制度契機としまして、新たな広域道路交通計画が議論されているというふうに聞いております。  地方において、人口減少時代における地方創生災害の大規模化に対する国土強靱化などの今日的な課題に対応するために、最も基礎となるインフラは、やはり道路であります。  そこで、今こそ将来を見据えた未来志向道路計画を改めてつくる必要性を私も感じていたところであります。  

岩田和親

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

このため、現在、各都道府県地方整備局ブロック単位で、高規格幹線道路地域高規格道路ネットワークを強化する新たな広域道路交通計画策定を進めておるところでございます。  引き続き、国と都道府県などが十分に連携しながら、来年度に新たな広域道路交通計画策定するように検討をしてまいりたいと考えております。

池田豊人

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

一方で、同じく昨年の五月には、国土交通省道路局から、重要物流道路制度契機とした新たな広域道路交通計画が発表されております。  この計画によりますと、これまでの広域道路整備計画を確認しながら、これからの新たな広域道路整備基本方針計画都道府県地方整備局ブロック単位策定されるとのことでありますが、重要物流道路はこの中でどのように位置づけられることになっているのでしょうか。

小寺裕雄

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

池田政府参考人 現在、各都道府県地方整備局ブロック単位におきまして、現在の高規格幹線道路地域高規格道路ネットワーク、これを強化するための新たな広域道路交通計画策定を進めております。重要物流道路につきましては、このブロック単位広域道路交通計画で位置づけた路線の中から指定をする予定としております。  

池田豊人

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

これは交通計画にも非常に重要な話なんですけれども、環二が通らないことと同時に、東京外環練馬—東名間も見通しが立たなくなった。これはもう今言ってもしようがないので、それはもうしようがないでしょうとしか言いようがないけれども、これも実はおくれおくれで来ていることの一つだと私は思っています。  さて、そのことはおいておいて、東京外環道の実は今の問題は何かというと、東名高速道路以南の話なんですね。

高木啓

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

そして、網形成計画というのがあるんですが、これは国土交通省交通計画はやっていますけれども、網形成計画も小さな町や村には及ばないんですよね。人口が少ないと意味がないんです。たった一本しか道路がないようなところに網形成計画もないでしょうと。そうすると、人口が少ないところに対してどうするかという議論が抜け落ちていて、少なければ少ないほどバリアフリーも深刻になってくるという。

秋山哲男